田山館は、安代地区で15箇所を数えるという館跡の中でも最大規模のもので、鹿角街道の主要な宿・駅場の役割を果たしていた田山集落にふさわしい姿と...続きを見る
安比川上流の左岸の段丘上に位置しています。安比川と打田内川の合流点を眼下に、南の荒屋新町方面、北の浄法寺方面、西の田山方面からの交通の結節点...続きを見る
この館跡は、諸書に里城(さとしろ)とも五日市城(いつかいちじょう)ともしるされている中世城館の遺構です。安比川上流の左岸にあり、合流する目名...続きを見る
遺跡は、目名市集落の背後、北から回り込む「かどがしら」の沢と「田の沢」の間の丘陵先端部にあります。約1.4haの範囲は、暗褐色土が1m近く堆...続きを見る
野駄地域にあり、現在公園として整備されています。野駄舘は、寄木村や田頭村に領地を有した盛岡藩家老中野氏舘ではなかったかと考えられています。現...続きを見る
田頭地域にある標高320mの独立した丘陵を館山と呼びます。現在は公園として整備されていますが、かつては田頭城があった山です。城は岩手郡北部で...続きを見る
728年、聖武天皇の命により行基菩薩が開基したと伝えられています。奥州三十二番札所岩手町御堂観音、三十三番二戸市浄法寺町天台寺桂清水観音で詣...続きを見る
古代の寺院『朱雀院』および『沢両寺』の一部といわれる白坂薬師堂は、薬師如来が本尊です。病気平癒や民衆の救済を祈願する薬師如来は、現世利益を施...続きを見る
八幡平市の天気予報はこちら