八幡平市博物館
古くから秋田、津軽への交通の要衝として重要な役割を果たしながら独特の文化を育んできた旧安代町。特産品である安比塗などの展示のほか、地域に生きた先人たちの営みを伝えるともに、歴史と文化に触れることができます。東叡山寛永寺護国院の第十五世大僧正考順師ゆかりの品々、国内でも珍しい絵暦「田山暦」をはじめ昔ながらの農具や漆器、縄文遺物など興味深い資料を数多く展示しています。
名称
|
八幡平市博物館
|
よみ
|
はちまんたいしはくぶつかん
|
分類
|
学ぶ・見る
|
所在地
|
叺田230
|
TEL
|
0195-63-1122
|
FAX
|
0195-63-1123
|
アクセス(車)
|
安代ICから3分
|
アクセス(公共交通機関)
|
荒屋新町駅から徒歩10分
|
営業時間
|
9:00~16:30
|
休業日等
|
月曜日(月曜祝日の場合は翌平日)
年末年始(12/29~1/3) |
このページを印刷する