ホーム » 鹿角街道資源情報 » イベント・催事 » イベント » とうほく街道会議

とうほく街道会議

鹿角街道からアドベンチャーツーリズムを考える
近世の鹿角街道の1つは、盛岡城下から岩手郡、二戸郡を経て、鹿角郡の土深井から秋田藩に入り、扇田を通り、岩瀬(大館市)の羽州街道に至る道でした。
八幡平市内の鹿角街道とアドベンチャーツーリズムのテーマとして、とうほく街道会議交流会を開催し、地域の方々も含めて広く、この街道の魅力や取組みの内容などを知り、考えていただくとともに、とうほく各地の活動団体との交流により、取組みをの更なる躍進を目指すものです。
プログラム内容
■ 10月6日
交流会 第一部「フォーラム」
・「奥州藤原氏から始まる八幡平地域の歴史と街道」(仮題)
・「鹿角街道が繋ぐアドベンチャーツーリズムの可能性」
交流会 第二部「街道談義」
活動紹介パネル展
■ 10月7日
探訪会
・A:七時雨一里塚~真方一里塚コース
・B:白坂観音堂跡経由 留の沢一里塚~七時雨一里塚コース
・S:荒沢漆器の展示・講演

※開催日は「2022年10月6日~10月7日」となっています。

名称 とうほく街道会議
お問い合わせ先 とうほく街道会議 第18回八幡平大会実行委員会事務局
TEL 0195-74-2111
WEBサイト とうほく街道会議
会議プログラム


このページを印刷する このページを印刷する