- 八幡平市-鹿角街道WEB - http://www.hachimantaishi-bunka.net -

浅沢神楽

Posted By admin On 2012年9月14日 @ 13:36 In 民俗芸能 | No Comments

鎌倉時代に奥州の各地を遍歴していた山伏の一行が、現在の二戸市浄法寺に住み社を建立して伝播したのが始まりとされています。昭和初期まで素朴な民間娯楽として親しまれていましたが、世の中が暗い時代へと突入するとともに断絶しました。半世紀後の昭和50年、地元の青年が集まり、唯一の継承者であった斎藤駒吉翁の手ほどきを受け、徐々に演目を増やしていき、あちらこちらのおめでたい席から、声がかかるようになりました。現在は、式舞、権現舞、狂舞、虎ノ口、小僧舞などの演目が伝えられています。太鼓、手平、鉦、笛、唄手、舞手合わせて10 人ほどで演じられています。
asazawakagura

名称
浅沢神楽
よみ
あさざわかぐら
分類
民俗芸能
所在地
山岸59番地1
指定状況
市指定文化財(無形民俗)
年代(区分)
鎌倉


Article printed from 八幡平市-鹿角街道WEB: http://www.hachimantaishi-bunka.net

URL to article: http://www.hachimantaishi-bunka.net/archives/389

Copyright © 2012 八幡平市-鹿角街道WEB. All rights reserved.