苗代沢窯跡
幕末から近代初期にかけて営まれた民窯。スリ鉢や皿などの陶器を焼いた場所です。山林地内に標木を建て保存しています。
名称
|
苗代沢窯跡
|
よみ
|
なしろざわかまあと
|
分類
|
生活文化
|
所在地
|
苗代沢59番地3
|
指定状況
|
市指定文化財(史跡)
|
年代(区分)
|
幕末~近代初期
|
このページを印刷する
幕末から近代初期にかけて営まれた民窯。スリ鉢や皿などの陶器を焼いた場所です。山林地内に標木を建て保存しています。
名称
|
苗代沢窯跡
|
よみ
|
なしろざわかまあと
|
分類
|
生活文化
|
所在地
|
苗代沢59番地3
|
指定状況
|
市指定文化財(史跡)
|
年代(区分)
|
幕末~近代初期
|