ホーム » 鹿角街道資源情報 » 自然資源 » 樹木(巨木) » スギ(大、双子)【大神宮の夫婦杉】

スギ(大、双子)【大神宮の夫婦杉】

【大神宮の夫婦杉】昭和50年の調査時で推定樹齢350年以上、幹周りの太さ4.3メートル、高さ20メートルと太さ3.9メートル、高さ25メートルの2本が根元でつながっている老杉です。ここ大神宮(天照皇大神宮)には夫婦杉のほかに、幹周り4.4メートル、高さ24メートルの 姥(うば) 杉のほか、幹周り3.98メートルと2.62メートルのサワラの巨木2本があり、いずれも推定樹齢350年以上で、夫婦杉とともに市の文化財指定を受けています。夫婦杉はカップルで手をつなぎ右に3周回ると夫婦円満、家内安全、子孫長久の願いがかなえられ、一人の場合は左に3周回ることで復縁などがかなうと伝えられています。
daijinngunomeotsugi

名称
スギ(大、双子)
よみ
すぎ(だい・ふたご)
所在地
松尾寄木第27地割144番地
指定状況
市指定文化財(天然記念物)
備考
大神宮の夫婦杉と巨木群


このページを印刷する このページを印刷する