マンダ並木道
七時雨山のすそ伝いに通っている旧鹿角街道沿いに樹齢300年以上と推察されるシナノキ(和名オオバボダイジュ。この地方ではマダ、マンダと呼ぶ)の古木が列をなして生えています。巨人が足をふんばり、思い思いに太い腕をふりあげ、その力こぶを競っているような感じの木々が立ち並ぶ姿は壮観です。この道をさらに進んで安代地区に入ると、もっと完全なマダ並木があり、雪の多い山中を通る旅人が道を踏み違わないように、巨木に生長し易いマダの並木をつくったものと思われます。
名称
|
マンダ並木道
|
よみ
|
まんだなみきみち
|
このページを印刷する